東京都代々木上原にある音楽教室「fineリトミック71」様のホームページを制作しました。
業種 | 音楽教室・リトミック教室 |
制作期間 | 3ヶ月 |
ホームページ | https://fine-rithmic-71.studio.site/ |
制作方法 | STUDIO design |
制作範囲 | ディレクション・構成・デザイン・コーディング(全てひとりで対応) |
制作の背景
元々ホームページは持っていたけど、コースの内容をよりわかりやすく伝えたいということで、ご依頼いただきました。ちょうどInstagramでホームページを制作してくれる人を探していたところ、元気でポップな世界観きっかけで目に留めていただき、ご依頼がありました。
私は小さい頃から音楽が好きで、自分自身もギターやマンドリンやコーラスなど音楽をしながら育ってきたこともあり、音楽教室さまのホームページを制作のお話をいただいたときはとても嬉しかったことを覚えています。
お客様の声
実際にHPを作った時に印象に残ったことは写真撮影から、ホームページ作りが始まっているということを実感し、自分では想像できない部分で制作が進んでいくことを体感したことです。
まず教室のことのヒアリングがあり、そこで言葉にすることにより考え、それを伝えて形にしていくのを体感しました。ホームページの制作過程でより想いがはっきりしました。
さらに詳しい感想はインタビュー動画でいただいています!
インタビュー動画
伊藤さんのHPは2年ほど前に作らせていただいたのですが、なぜ私に依頼したのか遡って考えていただけたら嬉しいです
まずはインスピレーションでした!ホームページはまず自分で本などを参考にしながら自分なりにやってみたけども、結局誰かに依頼したいと思った時、私のインスタが目に止まってお声がけしてみようかな?と思ったことがきっかけです。

そのタイミングは個人的に一番最初のリニューアルをした時だったので、そこで目に止まっていただき、嬉しかったです!
インスタのイメージも、あったかい感じで良いものができるんじゃないかな〜と直感で思いました!
依頼前の状況を教えてください
個人教室なので、生徒さん募集をするときに発信をどうしようかなと色々考えており、ブログで発信をしたり、地域の知り合いのお店にチラシを置かせていただいたりしていました。
しかし、レッスンをしながら毎回発信するとなると負担が重く、まずはWEBで集客を自動化できないかと、ホームページを自作してみました。
最初は自分なりに簡単なHPを作ってみたものの、段々SNSとかが普及してくると、やはりみなさんすごくいろんな施策を打っていたのが印象的でした。自分も同じことをしたい!と思ったものの、よくわからない・できないことが多く、思い切ってプロのデザイナーさんにお願いしてみようと思い、そのタイミングでさおりさんのインスタやHPを見て依頼することにしました。



ご自身で作ると思うと難しい部分もあるということなので、そこで私に依頼いただく決心をされたということですね!
実際にHPを作った時に印象に残ったことは何ですか?
今までは、自身でホームページに使用する写真を調達していたけど、今回フォトグラファーさんに写真をお願いして撮ってもらったというところが印象的でした。
写真撮影から、ホームページ作りが始まっているということを実感し、自分では想像できない部分で制作が進んでいると思いました。



写真もHPとして伝わる要素だと思います。写真・文章・世界観 みんなチームで作り上げたのは楽しかったですね!
ホームページの制作過程は、まず教室のことのヒアリングがあり、そこで言葉にすることにより考え、それを伝えて形にしていくのを体感しました。ホームページの制作過程でより想いがはっきりしました。



HPって作るんじゃなくてそれに至るまでの過程が大切だということを体感してくださって嬉しいです!
他にも名刺や、インスタのデザインだったり、今年はパンフレットまでご依頼いただいたと思うのですが、生徒さんからの反響はありましたか?
まず可愛い!とみなさんニコニコと笑って言ってくださったのが印象的でした、
今まで発表会は自分で作ったり、印刷もやっていたのですが、時間の労力もすごく大変だったというのもありますし、きちんと教室をやってきたということでひとつの形が統一できたきたということを感じられました。
HPが出来上がってから2年ほど経ったのですが、ここまで変化があったことを教えていただきたいです!
初めてHPをアップしたとき、それがちょうど春の募集だったタイミングで、体験の依頼が多かった。HPを作った&発信をしていたというタイミングだったので、特に小さなお子様を持つお子様(リトミック)の体験へのお問い合わせが多くありました。
そのあとは発信をしなかったりした時期もありましたが、それでもホームページを見て、お問い合わせをしてくださるので、そこに時間を割かなくても良いし、伝えたいことが情報がひとまとまりになると手間も省けますよね!
最後に私へのメッセージをお願いします
これからもやりたいことを思いついたとき、ご相談させていただくことも多いかと思いますが、新たなる提案をしていただけるとご相談するのが心強いので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
ホームページ制作以外のご依頼
ホームページ制作以外にも、
- 撮影ディレクション(カメラマンは外部手配)
- アメブロのヘッダー
- ショップカード(名刺)
- Instagramのテンプレート
- チラシ
- 発表会のパンフレット
などたくさんご依頼いただきました。今でもホームページの更新などでお困りごとがあった時にご相談いただいています。2021年にご依頼いただきましたが、こうして長くお付き合いができていること、大変感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。